こんにちは。ローキです!

今回も仕事で大きく成長するためにトレーニングしてきましょう!
【新年度】となると、「よし!これまでの生活を改めて頑張るぞ!」と意気込む時期になりますよね。
その一方で、6月くらいには「あーあ、仕事うまくいかないなー。バレないように手を抜こう」なんてことになってしまうのが大半でしょう。
4月から入社する方から初心を取り戻したい人まで是非見ていってください。
目次-Contents-
【大前提】成長には自分のマネジメントが必須

成長するためには、自身をマネジメントする戦略が必要です。
ビジネスにおいて重要なことは、製品やサービスを求められている人に提供することです。
いいモノでも興味のない人にとってはガラクタ同然です。押し売り営業はまさに該当するでしょう。
つまり、自分という製品特性を理解し、行動することが大切になります。
自分の特性を理解するためには、将来的な目標を明確にすることから始まります。

目標設定?!そんなの学生の頃からやってたよ!
そんなことで成功できるなら大半の人は大成してますよ!
「目標設定」と聞いて拍子抜けした方もいらっしゃるのではないでしょうか。
でもちょっと待ってください!
実は一般的に行う目標設定は、目的設定になってしまっている可能性があります。
実際に、営業マンなら「売上トップになりたい」、「予算達成」などが目標設定になりがちです。
しかしこれでは、目的設定になってしまっています。

成功者の多くは、将来的に自分がどうなりたいかを明確にしています!
代表例としてメンタリストDaiGo氏は、「時間を自由に使いたいこと」を重視しており、1億円の売上となるオファーを断ったことで知られています。
目標が明確になることで軸ができ、物事の判断が的確になります。結果的に仕事が早くなり、成功に近づいていくわけですね。
つまり、一般の方は「売上トップになった後どうなりたいか」まで考えていないのです。
例)「将来〇〇になるために、売上トップになる必要がある。」→「販促方法を考え直してみよう」

それでは恒例の「ローキ自身がどうだたったかシリーズ」です!
私の目標は「自営業で年商10億円で、時間を拘束されない生活をする」が目標です。←キャピタルゲインを狙うような実業家からすると小銭ですが、、
現在はサラリーマンとして勤務しているため、目標達成には開業資金が必要になります。そのため、社会人1年目の目標は「総資産額100万円」としました。
これは社会人1年目の平均貯金額が58万円という情報をもとに設定しました。
結果としては、120万円以上の資産額に到達することができました!
達成要因は、目標達成できた理由は軸があったからです。
(一人暮らし、出張圏勤務の条件)
明らかな思考の変化は、
欲しいものがあったときに、「ちょっと待てよ。もっと安価で目的を達成できるものはないか」と考えるように。高額な買い物は減っています。
まとめ
新年度のスタートで気分が高揚しやすくなっている今だからこそ、自分の気持ちに素直に大きな目標を掲げませんか?
このように将来的な目標を設定することで、必然的に行動を変わります。人は描いた自分以上になることはできません。思い切った思考をしていきましょう!
自然に自身をマネジメントできる様になってきます!人生は一度きりです!
以上!