こんにちは。ローキです。
日中気温も暖かくなり始めるこの季節、毎年気温差で体調を崩してしまうので注意する毎日を過ごしております。
さて今回は、筋トレを始める・継続するにあたり、効率よく効果を出すために覚えておくべきことを解説していきます!
なかなか継続できない人やこれから頑張ろうと思う方は是非一読していってください。

ローキさん。筋トレって大事ですよね!これから頑張って取り組んでいきます!!

お!いいですねー。筋トレは健康のちょきん(貯金・貯筋)ですからね!
〜1ヶ月後〜

1ヶ月頑張ったけど全然効果が出ないよー泣
筋肉は裏切らないなんて言うけど、やっぱり才能が必要なんだ。。

やっぱり心が折れてしまいましたか汗
アッシーのように気合を入れてスタートさせる人ほど心が折れやすいんですよ。
ちなみにどれくらい頑張ったんですか??

部位ごとにメニューを決めていたので、1回3時間程度を週に5回以上やっている感じでした!
こんなに頑張ったのに結果が出ないなんて、成功している人はどんなに頑張っているのか。。。

なるほど。むしろそんなに努力できるのは立派な才能ですよ!
おそらく、よくある勘違いによってもったいないことをしているかもしれませんね。
筋トレを始めたは良いものの、結果が見られず止めてしまうのは筋トレあるあると言えるでしょう。
この悩みの解決方法があります。
結論から言うと【筋トレ初期は筋肉は大きくならないという事実を理解すること】が重要です!
「筋トレしているのになんで筋肉が成長しないの?!」と嘆きの声が聞こえてきそうですが、一度冷静になり下記の解説をみていってくださいね。

筋トレ初期では筋肉は大きくならないとお伝えしましたが、決して「ムダです!」とは言ってません。
この筋トレしているけど大きくならない期間には、【運動神経向上による筋出力アップ】が生じています!
実際に、筋トレをしていると回数を重ねるごとに重量をあげることができますよね?
これを一般的には「筋肉が大きくなった!」と勘違いされてしまいがちです。
確かに「筋量が多いほど筋出力が高くなる相関関係がある」とした研究があるのも紛れもない事実です。
しかし、これはある時点による筋力-筋量の関係を示したものになります。
したがって、個人の成長過程による関係性を示したものではありません。
これらを踏まえてわかりやすくお伝えすると、
筋トレ初期に生じている筋出力アップは「エンジンの錆を取って動きを良くした」がイメージになるでしょうか。
つまり、元々備わっている筋肉をより使いやすくするための期間だと言えるでしょう。

そうだったんですね!ならこのまま継続していけば良いんですね!
早速、筋トレに行ってきます!!

ちょっと待ってください!まだ質問したいことがあります。
筋トレの重量設定はどうしていますか??

それはYoutubeでマッチョがやっているような高重量でやってから、めちゃめちゃ追い込んでますよ!ドヤア

少しそれは少し注意が必要かもしれませんね。ありがちな間違いで継続を困難にする要因にもなりますので解説しますね!
これは何が間違っている可能性があるかお分かりいただけましたか?
答えは、「筋トレ初期から高重量でガシャガシャやってしまうこと」が黄色信号となります。
正しくは、【低重量-高回数(高レップ)でトレーニングすること】です!
確かに筋トレインフルエンサーは見栄えするような高重量でトレーニングしています。これは決して間違ってはいまません。筋トレは重い重量でやる方が効果が高いのは紛れもない事実です。
しかし、これが良しとされるのは筋トレ中級者-玄人です。
したがって「筋トレ初心者には適切ではない」と言うことになります。
前述のように筋トレ初期は運動神経が向上している段階です。つまり、運動学習=動作を覚えている段階となります。
ここで高重量で行うと、代償動作が出ることで目的とした筋肉に刺激が入らなくなってしまいます。そのため理想の身体が手に入らないだけでなく、ケガのリスクも高めてしまいます。
そのため、まずは軽い重量で正しいフォームを身につけることに注力しましょう!
重量の目安は15回繰り返すとキツさを感じる程度になります。

それではいつから筋肉が大きくなるのでしょうか。
一般的には3ヶ月後と言われています。
あくまでも目安にはなりますが、目に見えて大きくなるのはこれくらいで間違いないでしょう。
もちろん、それまでの期間も徐々に大きくなっていますのでご心配なく!
そのため、焦って高重量-高レップで行うのはNGです!
そもそも高重量-高レップは呼吸系がしんどいので、メンタルが相当強くないと継続するのは困難といえます。
例えるなら、50mダッシュを全速力かつ休憩なしでやり続ける様なものです。
ね。続かないのは当然なんです笑
筋トレ歴4年になり、筋量を増やしながら体重をキープできる様なったローキですが、初心者だった当時はみなさん同様にかなり苦戦しました。
落ちない脂肪に付かない筋肉。筋トレ自体も辛く何度止めようと考えたことか。。。
それでも現在まで継続できているのは「3ヶ月後に絶対効果が出る!」と強く思い続けたからです!
私たち人間は行動に対して結果を求めてしまいますので、日々トレーニングをしたことを日記やTo Doリストに記載することで達成感を高めていました!
単純なことですが、かなり達成感や使命感も生まれます!新しいことを始める人にはかなりオススメです!
ちなみに、筋トレインフルエンサーの動画を参考にがむしゃらにやっても成功はできます。
ただ、コンテストに出る人とダイエット目的の人で取り組むべきメニューが全く異なります!
その辺りは次回以降に解説していきましょう。
今回は筋トレ初心者が正しく継続するためのポイントを解説しました。
- 筋トレ初期は運動神経が良くなっている。
- 軽重量-高レップがオススメ!
- 筋肉が大きくなるのは3ヶ月後
以上を抑えることで、無理なトレーニングをすることもなく、継続することができるようになるでしょう。
もちろん、筋トレインフルエンサーのトレーニング動画を参考にすることはいいことですが、トレーニングフォームやメニューの組み方を学ぶ程度が適切な距離感でしょうか。
なぜトレーニングするのか、そこを明確にして頑張っていきましょう!!
以上!